紫陽花の夢。
プチ旅。ですかね?
久しぶりに山梨県の紫陽花カフェに行ってきましたよ*

一ヶ月ぶり。いやー。自粛、しました。笑
酷い時は毎週行ってましたもん。
近所、じゃないくせに。何故か、「紫陽花カフェ行かない?」で、行けてしまう。魔法。笑
埼玉県と山梨県は隣町感覚です。笑
一緒に居るのは京都も一緒だった翡翠さんと「もけけ」。
もけけは、紫陽花カフェ出身なんです。
友人が個展の時に買って、きてくれたもの。
もけけ。里帰りなのです。笑

今更ですが、紫陽花カフェは勝手に桐島が名前つけただけなのであしからず。笑
いつも勝手に名前つけるんです。自分が呼び易いように好きにつける。
紫陽花カフェの周りには紫陽花がたくさんあるんですよ。紫陽花の季節じゃなくても、店内にはたくさんのドライの紫陽花があって。
なんだか、ほっとするんです。

山梨県の富士山の近く。西湖という湖のほとりにあるこのカフェ。
週末は混雑するのですが。本当に、気持ちよいんです。
深呼吸出来る、というか。
あー…。ただいま。 って、感じで。
気持ちがふっと、楽になる。
辺り一面全て森と湖しかない。というのも、素敵なんです。

で。実はこのカフェには、4匹の猫が生息していることが判明!
僕は週末しか行けないので逢った事が無かったのですが…。今日は向かいの廃墟(笑)の紫陽花の影に。毛布と一緒にくつろぐ猫×2匹…。
首輪してたし、カフェの子ですよね?
一匹は写真撮ってても、ぐーすか。笑
可愛いなぁ。 カフェで、逢いたいなぁ*

ここら辺に来るといつも思うのですが。
過ぎ去った季節を1ヶ月くらい、巻き戻した気分になります。
標高が高いので、東京と時間の歩みが違うんです。
この世界は、まだ6月の国。紫陽花の季節です。
紫陽花には、たくさんの生き物が居て。
バッタや小さな虫やトカゲや蜂や揚羽も。
写真を撮りながらそういう生き物に逢えるのも、嬉しいんです。
紫陽花カフェを出て。咲真くんの写真の被写体を樹海の森でしまして。(後日掲載しますー。)
…さて、どうしよっか?と。思考が一巡。
友人の所へ夜に向かうと約束してたのですが。
ちょっと、早すぎるよねぇ…。と。
少し、車を走らせる事にしました。
すると、唐突に。湖の斜面が真っ青に。

名も無い。紫陽花の群れ。
ここは、夢か。と。思うくらいの、紫陽花。
視界全てが、紫陽花。って、初めてです。
どうしたらいいか、判らず。とりあず、紫陽花の中をぐるぐるしたりして。笑

青色を使うようになったのも、紫陽花を好きになったのも。
写真を始めてからです。多分、数年前のこの季節。
まだ、10年は経ってない。
とある。紫陽花の写真を撮って、取り憑かれてしまって。
それから、その紫陽花と蒼色を。越えられなくて。
ずっと、撮り続けている気がしました。
此処での、写真じゃないのだけれど。
載せているもの、じゃないのですれど。
数年前の紫陽花と、似たような。
でも、全然違う。 写真が撮れました。
ようやく。自分が納得出来る、蒼い紫陽花の写真が撮れた。

何処かで。お披露目します。
それはそれで。楽しみにしててくれたら、嬉しいです。
とにかく、此処は。真っ青で。
夢の中で良く見た、風景。

全体の雰囲気はこんな感じ。
背景の、奥の方まで、紫陽花なの。わかります?
迷路みたいに、咲いてて。すごかったのです。

ちょっと。興奮して。我を忘れました。
「此処で死にたい」とか、口走った気がします。笑
まだ、植えたばかりの紫陽花もたくさん居たので。
来年はもっと、綺麗な花畑になっているかな。
その次の年は、もっと。綺麗だろうな。
秘密の花園。発見です。
こんなに沢山の紫陽花。見た事無かったよ。
登録してみました
サイトTOPを別窓で開く(外部来訪者さま用)
久しぶりに山梨県の紫陽花カフェに行ってきましたよ*

一ヶ月ぶり。いやー。自粛、しました。笑
酷い時は毎週行ってましたもん。
近所、じゃないくせに。何故か、「紫陽花カフェ行かない?」で、行けてしまう。魔法。笑
埼玉県と山梨県は隣町感覚です。笑
一緒に居るのは京都も一緒だった翡翠さんと「もけけ」。
もけけは、紫陽花カフェ出身なんです。
友人が個展の時に買って、きてくれたもの。
もけけ。里帰りなのです。笑

今更ですが、紫陽花カフェは勝手に桐島が名前つけただけなのであしからず。笑
いつも勝手に名前つけるんです。自分が呼び易いように好きにつける。
紫陽花カフェの周りには紫陽花がたくさんあるんですよ。紫陽花の季節じゃなくても、店内にはたくさんのドライの紫陽花があって。
なんだか、ほっとするんです。

山梨県の富士山の近く。西湖という湖のほとりにあるこのカフェ。
週末は混雑するのですが。本当に、気持ちよいんです。
深呼吸出来る、というか。
あー…。ただいま。 って、感じで。
気持ちがふっと、楽になる。
辺り一面全て森と湖しかない。というのも、素敵なんです。

で。実はこのカフェには、4匹の猫が生息していることが判明!
僕は週末しか行けないので逢った事が無かったのですが…。今日は向かいの廃墟(笑)の紫陽花の影に。毛布と一緒にくつろぐ猫×2匹…。
首輪してたし、カフェの子ですよね?
一匹は写真撮ってても、ぐーすか。笑
可愛いなぁ。 カフェで、逢いたいなぁ*

ここら辺に来るといつも思うのですが。
過ぎ去った季節を1ヶ月くらい、巻き戻した気分になります。
標高が高いので、東京と時間の歩みが違うんです。
この世界は、まだ6月の国。紫陽花の季節です。
紫陽花には、たくさんの生き物が居て。
バッタや小さな虫やトカゲや蜂や揚羽も。
写真を撮りながらそういう生き物に逢えるのも、嬉しいんです。
紫陽花カフェを出て。咲真くんの写真の被写体を樹海の森でしまして。(後日掲載しますー。)
…さて、どうしよっか?と。思考が一巡。
友人の所へ夜に向かうと約束してたのですが。
ちょっと、早すぎるよねぇ…。と。
少し、車を走らせる事にしました。
すると、唐突に。湖の斜面が真っ青に。

名も無い。紫陽花の群れ。
ここは、夢か。と。思うくらいの、紫陽花。
視界全てが、紫陽花。って、初めてです。
どうしたらいいか、判らず。とりあず、紫陽花の中をぐるぐるしたりして。笑

青色を使うようになったのも、紫陽花を好きになったのも。
写真を始めてからです。多分、数年前のこの季節。
まだ、10年は経ってない。
とある。紫陽花の写真を撮って、取り憑かれてしまって。
それから、その紫陽花と蒼色を。越えられなくて。
ずっと、撮り続けている気がしました。
此処での、写真じゃないのだけれど。
載せているもの、じゃないのですれど。
数年前の紫陽花と、似たような。
でも、全然違う。 写真が撮れました。
ようやく。自分が納得出来る、蒼い紫陽花の写真が撮れた。

何処かで。お披露目します。
それはそれで。楽しみにしててくれたら、嬉しいです。
とにかく、此処は。真っ青で。
夢の中で良く見た、風景。

全体の雰囲気はこんな感じ。
背景の、奥の方まで、紫陽花なの。わかります?
迷路みたいに、咲いてて。すごかったのです。

ちょっと。興奮して。我を忘れました。
「此処で死にたい」とか、口走った気がします。笑
まだ、植えたばかりの紫陽花もたくさん居たので。
来年はもっと、綺麗な花畑になっているかな。
その次の年は、もっと。綺麗だろうな。
秘密の花園。発見です。
こんなに沢山の紫陽花。見た事無かったよ。


- 2009.07.11 Saturday
- 旅の記録
- 22:48
- comments(0)
- -
- -
- by